![]() 実に日本的で見た目の雰囲気は良かったのですが。。。 住んでみると結構な苦痛と危険を長年味わいました。 3.11震災以後は、室内の建て付けや水周りが壊れ、家族がストレスを多々感じ始めます。 地震保険はおりましたが、屋根だけ直して他は直すのを諦めました。 震災は2011年の出来事なので、もう6年も前なのですね。 この間に義父さんが他界しました。 良い家ってなんなんでしょう。。。 ずーっと考えていました。 潤沢にお金があれば別ですが、雰囲気だけでは住めないのです。 兎に角、70を超えた義母さんに安全に快適に過ごして長生きして貰いたい。 問題は、資金と建築業者。 そしていつ着工するか? 本格的に動き出したのは、3年程前でした。 各住宅展示場を回り、地場の工務店を回り。 最終的に、もっとも信頼できた営業と設計さんのいるHM(ハウスメーカー)に 去年初頭に決め仮契約をしました。 仮契約後は、何十回と打ち合わせをして40通り程の図面を書いて貰い、今年の正月明けに本契約。 実に楽しくもあり苦しくもありました。 結局、予算はオーバーしましたが、その分母が資金援助してくれます(爆)。 母の要望をガンガン入れての予算オーバーもあるので(笑)。 建築業界ってのは面白いモノで、筋の通らない営業を平気でしているところや 値引き500万とか平気で言ってくるところ等もありました。 その時点で信用無し(笑)。 そして、娘も無事高校に合格し予定していた時期に家の解体が始りました。 ![]() 近所の人達からは、「まだ住めるのにー、勿体無い」と、度々言われますが、 実際に住むとどう感じるのでしょうね? 一番の問題は、上がり框が内玄関から40cm程上にあり更に一段高くなって廊下に続きます。 亡くなった妻の祖母が足を滑らせ骨折、義父も足を滑らせ怪我をしました。 義母が怪我をする前に立て替えが出来て本当に良かったと思います。 でも、妻は引越し先のアパートに2Fの外階段の部屋を勝手に契約してきやがったんですけど。 自分の親だからって、そりゃないだろって怒りましたよ。 しかも、家族全員住めるようなサイズじゃないという。。。 今年の年初は色々忙しくて仮住まい先を私が一緒に見にいけなかったというのもありますけど、 間取りだけ見て「それはやめろ」と、言ったところを契約してくるんだから大したものです。 不動産屋に「もう次の借り手がいるんです」と、言われ義母も焦ってしまい契約したそうです。 常套手段でしょ、そんなもん。無知とは恐ろしいものです。 そして、ダイニングのすぐ脇にあるトイレ。 初めてこの家に訪れた時、食事と排泄が同じ空間で驚きました(トイレドアはあるw)。 なので、私が生活するようになると隣の仕切りのある居間で食事をするようになりました。 引き戸を閉めたところで薄いガラス戸なので聞こえるんですけど。。。 聞こえたら耳を塞いでました(マジで)。 苦痛でした。 色んな事が重なり鬱病にもなりました。 家って外観では分からない事が多々あります。 建てた時代によっても変わってくると思います。 ただ、自分がいつまでも若いと思っていたら大間違いかもしれません。 一番危険な場所が家つーのは悲し過ぎます。 今後も家の進捗状況を書きたいと思いますが、引越し先アパートが狭く、私と長男だけ 平日は私の実家に住んでいるので、日曜に進捗を見に行く感じになります。 久しぶりに長々と書きましたが、借金背負い心機一転って感じです(笑)。 -- ■
[PR]
by stonekun
| 2017-03-31 20:16
|
Comments(2)
|
カテゴリ
全体 w650 生活 仕事 カメラ 読書 FLH 911 XLR250BAJA 家づくり ロドスタ ガレージ JK36L オフ車 クサム走行会 遊びコース作り ミニ Y口さん通信 自転車 自転車メンテ 自転車用品 自作自演用 長男サッカー ビジネスホン 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||